And On Associates – GR photo blog

横浜市自治会館

2015.01.20. 12:27 – Filed under: 全て表示,建築,横浜市自治会館 ::

感謝状

2014.02.19. 19:27 – Filed under: プロジェクト,建築(テキスト),横浜市自治会館 ::

DSC_1423
感謝状を頂きました!
こちらこそ、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。


もうすぐ竣工

2013.12.18. 10:00 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

9572abf266e511e39aef1254a5633066_8

自治会館も横浜市による完了検査を無事終え、外構その他の残工事もあと少しとなりました。
諸手続が多く工程の複雑なプロジェクトでしたが、プロジェクトマネージャーM氏・工務店O社長を
中心に皆さんのご指導により、滞ることなく工程を進めることが出来ました。ありがとうございました。
竣工まであと少し、引き続きよろしくお願いいたします。


色の変化

2013.11.20. 17:34 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

自治会館は、外壁の一部に天然の木製サイディングを使用しているため、
木の風合いを活かしながらも保護塗料を塗布しているのですが、
塗りたてに時に比べ、木が塗料を吸い込み、また塗料も乾燥し段々と色がなじんで来ました。

DSC_0766
▲ 1ヶ月前

DSC_0879
▲ 現在
来月にはさらに色がなじんで来ると思います!

 

3

内装工事も順調に進んでいます。


中間検査

2013.10.01. 18:24 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

DSC_0583

先日は、会館の横浜市による中間検査でした。

職方の皆さんに丁寧な仕事をして頂いているので、問題なく終了しました!

DSC_0694

現場は、いよいよ天然木の外壁も張られ、会館らしい風合いを皆さんと検討中です。


上棟

2013.08.28. 12:39 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

DSC_0474

DSC_0481

先週はCommunity House 上棟式でした。
夕刻には雨が降って来ましたが、その前に無事終了しました!
骨組みが組み上がると全体的なスケール感が出て来ます。
当所では、木造2階建てにおいても、3階建て同様、構造設計士による許容応力度計算を行いますので、
町内会の皆様にも基礎地中梁や木軸の骨組みを見学して頂き、耐震性能の高さを確認して頂けました。

下記は、サッシ色を検討中、、、、
今回は、外壁が木製となるので経年変化も含め、サッシ色を検討してます。
DSC_0489DSC_0525


配筋検査・コンクリート打設

2013.07.24. 14:09 – Filed under: 全て表示,横浜市自治会館 ::

今週、A Community Houseの基礎配筋検査
およびコンクリート打設を行いました。
コンクリートの配合計画書の確認
および
第3者機関によるコンクリート圧縮試験を試験を行います。
これらの確認は、木造2階建であっても必ずやるべきだと
思います。
DSC_0394

DSC_0404

 

 

 

 


地鎮祭

2013.06.28. 21:32 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

R0013006

27 日 大安は A Community House 地鎮祭でした。
先日までの雨模様から一転、晴れ晴れとした青空となりました~
町内会の皆さんのおかげですね!

R0013001

鍬入れの儀
何度やっても緊張します。


A community house #2

2013.02.03. 15:05 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

本日は、A community houseの基本設計最終プレゼンでした!

詳細に関しては、今後詰めていくところがあるものの大筋でご了承頂きました(^^)/

地域住民の皆様やご年配の方々(怒られるかな)のご意見は、やはり重みがあり、

我々にとっても大変貴重な時間となっています。

また、ご報告させて頂きます。

A02


A community house

2012.10.22. 17:23 – Filed under: プロジェクト,全て表示,横浜市自治会館 ::

横浜市にある自治会館の建て替えプロジェクトの設計監理契約をさせて頂きました。

町内会の皆さんと共に進めるプロジェクトとなりますし、公共性の高い建物となりますので、

このブログでも、出来る限り情報を開示したいと思っております。

よろしくお願いいたします!